PONTABlog

manablogに魅せられて。「ブログ運営」について発信しています。ブログのコンセプトは「個人で稼ぐ」「自由に生きる」「持続可能な収入源を持つ」です。

[ブログ運営]【超・基礎編】 ブログ運営の軸!ブログのジャンル(テーマ)を決めよう!【無料版はてなブログ】

 

 

 

 

(はてブウ)

💬「ブログのジャンルを決めよう!」

 

💬「何が良いかな〜?」

 

❏画像🖼

 

❏この記事はこんな人におすすめです!

 

✅多くの人に自分の書いたブログを読んでほしい

✅オリジナリティ溢れるブログを運営したい

 

❏グラシアス!(スペイン語)

 

❏この記事では、ブログのジャンル(テーマ)を最初に決める理由や、その決め方についてお伝えしていきます。

 

テーマ決めは、今後のブログ運営の方向性を決める大切なアクションです。

 

一度決めてしまえばそれに沿って効率的なブログ運営ができるので、ぜひこの記事を読んで自分に合ったテーマを見つけてください!

 

 

 

◆目次

 

 

 

 

 

🐭何で最初にテーマ決めが必要なの?

 

🐮テーマを決める

 

①自分自身の情報をテーマにする

②記事を読んでほしい人を考える

 

〔補足〕目的を明確化する

 

🐯

 

🐴Tips(おまけ)

・書店や図書館などで、テーマにできそうなジャンルのコーナーや本棚の本を漁(あさ)る

・他のブロガーのサイトを参考にする

・30記事分のタイトルを考えてみる

・テーマに関心のある読者層をイメージしてみる

 

🐲まとめ

 

 

 

 

🐭テーマ決めって必要なの?

 

 

💬ブログのテーマなんてテキトーで良くない?てかそれって必要?

 

💬必要だよ!最初にテーマを決めることは、しっかりとしたブログ運営をしていくためには欠かせないことなんだ!

 

 

 

テーマ決めは、ブログの軸を決めることです。

 

オリジナリティのあるブログになり、個々の記事内容に統一感が生まれます。

 

「自分はこんなブログを運営していますよ」とアピール出来ると、そのテーマに興味を持ったユーザーが自然とあなたのサイトを見つけて来てくれるようになります。

 

 

逆に、最初である程度のテーマを決めないと、個々の記事内容がバラバラになりやすくなるので、その結果せっかく来てくれたユーザーが他のサイトに流れて行ってしまいます。

 

ブログでマネタイズ(収益化)を考えている場合には、読者を多く獲得できなければ厳しいでしょう。

 

 

なので、最初で軸となるテーマを決めることが、オリジナリティのあるブログ運営を成功させるためには不可欠です。

 

 

 

例えば、、、

 

・ブログテーマ『海』

・ブログテーマ『哲学』

・ブログテーマ『恋愛』

 

 

 

 

💬「テーマは抽象的でOK」

 

💬余談を吹き出しにするといい💬テーマ決めって何だか恋愛とか結婚と同じだな〜と記事書いてて思っちゃいました(笑)

 

 

 

🐮実際にテーマを決めてみよう!

 

ブログは①書く人(あなた)と②読む人(ユーザー)がいて成り立ちます。

 

この点が何だかポケモンみたいだな〜って思いました(笑)

 

相手のポケモンに合わせて自分のポケモンのタイプ属性を活かす。

 

つまり、相手に刺さる効果抜群な記事を書こうよ!ということです。

 

なので、この両者を意識しましょう。

 

①自分の情報をテーマにする

 

先述のように、ブログのテーマ設定はブログ運営の軸を決めることです。

 

あなた自身が書きやすくて長く続けられるようなテーマを選びましょう。

 

💬書きやすくて長く続けられるようなテーマ?思いつかなーい。(棒読み)

 

おすすめは、

自分自身の情報に関することです!

 

自分のことは自分がよくわかっているので、テーマに沿って記事が書きやすいんです。

 

 

趣味が食べ歩きなら、これまで訪れたB級グルメのお店を紹介する。

 

本業が会社員であれば、その職種や業種に関する記事を書く。

 

「ママ(パパ)ブロガー」として、日常の子育てを発信する。

 

といった感じでしょうか。

 

また、自分のことをテーマにすることで、自身の経験を踏まえた説得力のある記事が自然と書けるようになります。

 

説得力の高さは、ブログに限らず、他者に何かを伝える上でとても重要な要素です。

 

自分の情報を元にしたテーマを選ぶことはこのようなメリットもあります。

 

 

 

【補足】後々「ネタ切れ」を起こさないためにできること

 

よくある相談内容が、「ネタ切れしました!」というものです。

 

同じテーマでブログを書き続けるためには、ある程度テーマに広さが必要です。

 

テーマを決める際には一度、そのテーマに沿った記事のタイトルをいくつか書きだしてみるといいでしょう。

 

ざっくりとでいいので事前に30記事分のタイトルを書き出すことができればテーマの広さとしては十分です。

 

 

②記事を読んでほしい人を考える(ペルソナの設定)

 

ブログを書く目的は、個人の日記とすることを除いては、読者に自分の書いた記事を役立ててもらうことです。

 

いくら自分のことをテーマにした記事が書きやすいと言っても、ユーザーに読まれなければただの個人的な日記になってしまいます。

 

しかし、あなたの書いたすべての記事が、世界中の誰にでも刺さるわけではありません。

 

例えば、日本語を話さない外国人は、あなたが書いた日本語の記事は読みません。

 

これは極端な例ですが、自分がどのような人をターゲットにして記事を書きたいのかを明確にする必要があります。

 

ポケモンで言えば、手持ちのポケモンがどんなタイプと相性が良いのかです。

 

そこで、あなたの書いたブログ記事を読んでもらう読者像を設定します。

 

この読者像のことをペルソナと言います。

 

想定するペルソナは、「子育て世代のアラサー女性」や「男性の転職希望者」など、より具体的な属性を設定することが大切だと言われています。

 

ペルソナは会社の同僚や友人など、実在する人物を設定してもOKです。

 

これからあなたが書く記事はすべてその人に読んでもらうイメージで設定しましょう。

 

💬このブログのペルソナは「学生のブログ初心者」

 

 

【補足】ツールを利用する

 

ちょっと先の話になりますが、読まれる記事を書くために、ユーザーが実際にどんなワードでググっているのかを調べるアクションがあり(キーワード選定)、その際に利用するツールと呼ばれるもので読者を把握することが出来ます。

 

万が一、元々需要が少ないニッチなジャンルをテーマにしてしまった場合、長期的に見ても自分のブログへのアクセスはあまり増えないことが予想されますので、その際には、より多くの人に興味を持たれるようなテーマに変更するのもひとつの手でしょう。

 

需要が多いジャンルを調べるのにもツールが役に立ちます。

 

💬中には、株に関する高度な専門性が要求されるような記事を書いてる人がいたけど、これは個人的な日記なのか?専門性が高すぎて理解できる人が少なそう...と思ったのはナイショ(笑)

 

 

 

 

🐴Tips(おまけ)

 

テーマ決め以外にも使える、ブログを長く書き続けていく上で参考になる情報をご紹介します!

 

 

・書店や図書館などで、テーマに関する本を漁(あさ)る

 

経験上、僕自身はこれがとても良いやり方だと思います。

 

お金に余裕があれば書店にある本を数冊程度購入してブログ執筆に役立てるのもアリ。

 

 

・他のブロガーを参考にする

 

テーマ選びに限らず、他のサイトを参考にすることが自分のブログクオリティを上げることに役立ちます。

 

ここで注意ですが、パクリコンテンツは行わないようにしましょう。最悪な場合ブログ停止などの処置が行われ、ブログが書けなくなります。

 

 

4.まとめ

 

いかがでしたか?

 

今回は、

ブログのテーマ選定について解説しました。

 

ブログを書くときには、どんな読者に向けて記事を書けば自分のブログの良さを最大限に伝えられるのかを意識しましょう。

 

テーマ決めは一見簡単そうなイメージがありますが、意外と最初でしっかり決めておかないと後から苦労することになります。

 

ブログは、自分の目線と他者の目線の2つが必要。

 

・どんなことを記事にしたら書き続けられそうか

・誰にどのように伝えるか

 

を意識したテーマ決めが大切になってきます。

 

今回お伝えしたことを参考にして、

ぜひあなた自身に合ったテーマ選びをしてください!